業務改善助成金内容を拡充

厚生労働省は業務改善助成金の運用性を高めるため、内容を拡充している。主な変更点は助成額の引き上げ、事業場内最低賃金の引上げ区分「45円コース」の新設などが挙げられる。そのほかにも生産性向上の効果が認められる場合はPC、スマホ、タブレットの新規購入、貨物自動車な…

新型コロナウイルスによる経営破綻2000件

東京商工リサーチは、新型コロナウイルス感染症の影響による経営破綻が全国で累計2,000件に達したと発表した。コロナウイルス関連の金融支援策は継続しているが、業績不振が長期化しており、今後もコロナウイルス関連の経営破綻は増加をたどる可能性が高まっているとしている…

外国人技能実習実施者への監督指導状況

厚生労働省は労働局や労働基準監督署が、外国人技能実習生の実習実施者に対して行った監督指導や送検の状況を公表した。 監督指導を実施した実習実施者のうち、約7割に労働基準関係法令違反が認められた。そのうち重大・悪質な労働基準関係法令違反により送検されたのは32件と…

小学校休業等対応助成金・支援金を再開

厚生労働省は、新型コロナウイルスの影響に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者を支援するため、小学校休業等対応助成金・支援金制度を再開すると公表した。2021年8月1日以から12月31日までに取得した休暇が対象となる。

労働災害発生状況

厚生労働省は労働災害発生状況を公表した。休業4日以上の死傷者数は60,499人と前年の同期に比べ27.4%増加。業種別では第三次産業の32,605人が最多となった。